はい。パーリーフライデーナイトがやってきましたが、給料日を二日前に控え銀行には5リンギットしかありませんもりぞーです。
(現在円安で1リンギットの価値は約35円まであがりました。)
今日は、
『日本人の知らないサイバージャヤの外資系企業』
を紹介します!!
まあ、そもそも日本人が知らないかどうかの基準は完全に俺主観なので・・・
『そこんとこよろしく!!!』
おそらくマレーシア人ではない適当に拾ってきたおっさんがレギュラーになりつつありますが、
僕がなぜ冒頭に世界ブランドランキングについて言及しているかといいますと、
サイバージャヤにある僕の知らない外資の多くが、このランキングにはたくさんランクインしているということです。
世界にはまだまだ知らないけどすごい会社があるんだなぁという風に思ったのでシェアしたいと思いましてね。
そもそもここで引用する世界ブランドランキングというのは、
『このレポートは”BrandZ”という名前で、イギリスの大手広告会社であるWPPが
グループ内のマーケティングやブランディングの会社ミルウォード・ブラウンへ
調査を委託したもの。』
引用:http://zuuonline.com/archives/65971
だそう。
それでは、まず、2015年度の世界ブランドランキングを見てみましょう。
こちらは1~25位。
うーん意外と知らない企業多いんとちゃいますかね?
3分の1くらい僕知りませんもんw
そして26~50位
やっとここでトヨタ。
とはいっても他のブランドランキングでは8番とかでしたが。
はい51~100まで一気に見せちゃうよ!!カ~ウントダウン!!
はい。ここで日系はホンダ、日産、NTTドコモ、ソフトバンクって感じで、合計5つランクインですね。
それではここからが本番。サイバージャヤにある会社でこのランキングに入ってる会社を3社紹介します。
①第27位 ドイツテレコム
・・・。「なんやねんこのロゴ。Tはなんで真ん中にないねん。なんかむずむずするわ~」
というのが個人的な印象。
ヨーロッパを代表するドイツの電話会社だそうです。
(このマークの意味をかれこれ30分ググったけど分からず。)
でも、ウィキペディアでこの一節は目を引きました。
『欧州では単にテレコム(Telekom)と呼ぶと同社のことを指すほどの知名度を誇る。』
やるやん!ロゴの意味わからんけど!
さて続いて、(第34位BMWもサイバージャヤにあるけど知ってると思うので・・・。)
②35位 HSBC
はい。来ましたSMBCのパクリ。色は三菱東京UFJでややこしいことこの上ないですね。
イギリスロンドンに本社を置いてる、世界最大級の金融ぐるーぷなんですって。
ただ、これすごい面白い。また出典Wikiやけど、
HSBCは、『Hongkong and Shanghai Banking Corporation』で、ロンドンじゃなくてもともとは香港上海銀行がもともとの母体なんやって!
今でも香港部門の収益が一番でかいんやって!
③66位 DHL
ロゴがださいよ。ビジネスのセンスはあってもデザインのセンスはないようですね。
またしても出典はWikiですが、
『DHL(ディーエイチエル 独:デーハーエル)は、航空機を主体とした国際宅配便、運輸、ロジスティクスサービスを扱うドイツの国際輸送物流会社。本ドイツ国内および国外の宅配運送、ロジスティクスサービス等を複数社体制で提供する世界最大の国際輸送物流会社』
DHLは、創業者の3人の頭文字をとったんですって。国際宅配便に強い会社なのに、そのうちの一人は飛行機事故で死んじゃったんですって。
これらの外資がどんな企業か知りたかったので、僕も勉強になりました!
明日からはサイバージャヤのコンドミニアムを紹介していきます!
アディオス!!夜は始まったばかり!!
☆マレーシアで働きたいあなた!もりぞーがお仕事紹介プロジェクト始めましたよ!! ☆
もりぞーのお仕事紹介プロジェクト
コメントを残す